スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年03月09日

生ちり

2月25日に掲載した記事がもう一度作り方を良く見たいのだけど、ブログ内のどこに載ってるかわからんでもう一回投稿して欲しいという人がおられたので同じ記事ですがもういちど載せます。
(ヤフーブログ、アメブロ、Fc2ブログにも載せています。)

T先生に作り方を習ったので生ちりをつくろうと思いましたが生食用ホタテ貝柱が冷凍しかありませんでした。
ので仕方ないので冷凍の貝柱を解凍して今日生ちりをつくりました。


万能ねぎ適量、ゆずの皮半個分くらい、しょうが中を一個をそれぞれみじん切りにします。
貝柱は厚みがあるので半分に切って薄くします。



おさらに半分に切った貝柱を綺麗に並べます。


材料を盛り付けたらミツカンのすし酢、マリネやカルパッチョなどにも使える用のをたっぷり切り身にひたるくらいまでかけます。

今日はホタテ貝柱を使った生ちりを作りました。
家族は気にってくれて美味しい!を連発しながら食べてくれました^^
  

Posted by したたん at 16:26Comments(0)俺のご飯

2013年03月07日

頂きます。


今日は外周りのついでに公園で弁当食べようとやってきました。

まだすごい雪が積もってましたが長靴を積んでたので大丈夫でしたσ(^_^;
  

Posted by したたん at 11:59Comments(0)俺のご飯

2013年02月25日

生ちり

昨日T先生に作り方を習ったので生ちりをつくろうと思いましたが生食用ホタテ貝柱が冷凍しかありませんでした。
ので仕方ないので冷凍の貝柱を解凍して今日生ちりをつくりました。


万能ねぎ適量、ゆずの皮半個分くらい、しょうが中を一個をそれぞれみじん切りにします。
貝柱は厚みがあるので半分に切って薄くします。



おさらに半分に切った貝柱を綺麗に並べます。


材料を盛り付けたらミツカンのすし酢、マリネやカルパッチョなどにも使える用のをたっぷり切り身にひたるくらいまでかけます。

今日はホタテ貝柱を使った生ちりを作りました。
  

Posted by したたん at 19:15Comments(0)俺のご飯

2013年02月23日

ぶりちり

T先生に作り方を習ったので生ちりをつくろうと思ったのですが生食用ホタテ貝柱が冷凍しかありませんでした。
ので仕方ないのでぶりちりを作ろうとぶりのサクを探したら切った刺身しか無く仕方ないのでぶりの刺身をぶりちりにしました。


ホタテの貝柱を使って生ちりを作ろうとしましたが冷凍ホタテしかありませんでした。
ぶりのサクでも美味しいとT先生が言っていましたがサクもありませんでした。
ので刺身に切り分けたパックを買ってきました。
冷凍ホタテ貝柱は解凍してまた次回はなまちりにします。


万能ねぎ適量、ゆずの皮半個分くらい、しょうが中を一個をそれぞれみじん切りにします。


お皿に盛り付けていきます。


ミツカンのすし酢、マリネやカルパッチョなどにも使える用のをたっぷり切り身にひたるくらいまでかけます。


家族は美味しいと言って食べていました。
生ちりならもっとおいしいと思います。


生ちりをつくろうと思ったのですがホタテ貝柱が冷凍しかありませんでした。のでぶりのサクを探したら切った刺身しか無く仕方ないねでぶりの刺身をやぶりちりにしました。
  

Posted by したたん at 20:06Comments(0)俺のご飯

2013年02月08日

ダムカレー


昨日のカレーがまだ残っていましたのでマサラを追加して味を辛くしてシャキッとさせたついでにネットで見たダムカレーにしてみました。
カツも入れます(´▽`)

美味しくなさそうになってしまいすみません。

上手く出来ませんでしたがまた次回はもっと綺麗に作りたい。
  

Posted by したたん at 20:09Comments(0)俺のご飯

2013年02月07日

簡単煮卵

和ちゃんさんに教えて頂いた煮たまごを昨晩作ってみました。

まずはいつもどうり普通にゆで卵をつくります。

15分くらいゆでて固めにしました。

ジップロックが無かったので小さめのビニール袋にだししょうゆを入れます。

一晩付け込んでみました。
煮ても良いかも知れませんがつけておくだけなのでよい方法だと思います。



今朝の弁当に入れてみました。
さっき食べてみたら味が良くしみていて美味しかったです。
和ちゃんさん、教えて頂きどうも有難うございました。
  

Posted by したたん at 10:16Comments(2)俺のご飯

2013年02月05日

塩昆布チャーハン


簡単そうなレシピを見つけたので作ってみました。

材料は卵2個 ご飯420g(お茶碗3杯分) 塩昆布30g(今回はくらこん塩昆布を使いました。ふじっ子でも同じ様に作れると思います。) 油(炒め用)大さじ2杯
お好みでハム、ネギ少々

卵2個をときます。

熱したフライパンに油をひきます。

溶き卵を流し込みます。

卵が半熟になってきたらご飯を入れて混ぜます。

塩昆布、炒めておいたハム等を入れかき混ぜます。

パラッとするまで炒めます。

盛り付けてもう出来上がり、簡単です^^

超簡単なのにうまかったにゃ~(#^.^#)

  

Posted by したたん at 18:04Comments(2)俺のご飯

2013年02月03日

塩昆布とツナの炊き込み御飯

とても簡単そうだったのでやってみました。
塩昆布(今回はふじっこ子)24g お米2合 ツナ缶50g 人参少々
お米を研いで30分浸す
塩昆布を入れる
切った人参を入れる
ツナ缶も身をほぐして入れかき混ぜる
あとは炊飯器のスイッチを入れて待つだけ^^
わぁ!炊けたァ^^
我ながらうまく出来たァ^^

レシピはこれです。
超簡単なのにうまかったにゃぁ~
  

Posted by したたん at 19:46Comments(4)俺のご飯