2009年12月21日
材木車製作中
現在製作中のいすゞ810の平ボデーです。
アルミブロックにしようと思ってましたが トレーラーのアルミブロック平ボデーを同時に製作してるので、スタンションをつけた原木輸送車にしようと思います。
まだ仮組みの初期段階ですが足周りを可動にしたので 姿勢が崩れていないかをチェックもかねて撮影しました。 室内でカレンダーの写真を背景にして撮りました。フロントも可動しますがアクスルが仮留めしにくいのでリア可動のみ撮影してます。
あとスタンションはテスト用とトレーラーからはずしたものを仮に2対づつ計4対載せてますが、出来たら戸田式ステッキを再現してみようかと思ってます。6対か7対付けてみたいです。
ホームページです→ ☆☆スケールトラックモデルズ ☆☆ ←よろしければご覧ください





リアバンパー、サイドバンパーが路面と干渉しないようにもう少し加工しようと思っています。
スタンションは載せてるだけですので移動してしまわない様に木材を載せて撮影しました。
アルミブロックにしようと思ってましたが トレーラーのアルミブロック平ボデーを同時に製作してるので、スタンションをつけた原木輸送車にしようと思います。
まだ仮組みの初期段階ですが足周りを可動にしたので 姿勢が崩れていないかをチェックもかねて撮影しました。 室内でカレンダーの写真を背景にして撮りました。フロントも可動しますがアクスルが仮留めしにくいのでリア可動のみ撮影してます。
あとスタンションはテスト用とトレーラーからはずしたものを仮に2対づつ計4対載せてますが、出来たら戸田式ステッキを再現してみようかと思ってます。6対か7対付けてみたいです。
ホームページです→ ☆☆スケールトラックモデルズ ☆☆ ←よろしければご覧ください
リアバンパー、サイドバンパーが路面と干渉しないようにもう少し加工しようと思っています。
スタンションは載せてるだけですので移動してしまわない様に木材を載せて撮影しました。
Posted by したたん at 11:34│Comments(2)
│プラモデル、模型
この記事へのコメント
したたんさん。ブログコメありがとうございます。
模型作りは、高校くらいまでしかやってませんが、その当時でも人に見せれるものではなかった、私です…
細かいディティールに感動です!!
写真の撮り方もすがいですね!!
模型作りは、高校くらいまでしかやってませんが、その当時でも人に見せれるものではなかった、私です…
細かいディティールに感動です!!
写真の撮り方もすがいですね!!
Posted by 工具屋 雅 at 2009年12月21日 19:52
コメントありがとうございます^^
作りかけ画像ですみません。
ブログネタがなかったもので、って
いつもですけど(笑)
久しぶりにプラモデルつくると楽しいですよ^^
作りかけ画像ですみません。
ブログネタがなかったもので、って
いつもですけど(笑)
久しぶりにプラモデルつくると楽しいですよ^^
Posted by したたん
at 2009年12月21日 21:09

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |