2010年02月16日
デコトラ
デコトラプラモデル
現在 高山市本町のアラジンさんに展示しています1/32椎名急送美加丸です。
屋外でジオラマをセッティングして撮影しました。





ホームページ スケールトラックモデルズ に多数掲載しています。
現在 高山市本町のアラジンさんに展示しています1/32椎名急送美加丸です。
屋外でジオラマをセッティングして撮影しました。





ホームページ スケールトラックモデルズ に多数掲載しています。
Posted by したたん at 13:48│Comments(2)
│プラモデル、模型
この記事へのコメント
うむ!
やはりトラックのモデルはリアル感満載で迫力だなぁ。
野外で風景をバックに撮っているってのもあるかも知れませんが
トラック、迫力あるある!!!
やはりトラックのモデルはリアル感満載で迫力だなぁ。
野外で風景をバックに撮っているってのもあるかも知れませんが
トラック、迫力あるある!!!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも
at 2010年02月17日 22:49

コメありがとうございます。
デコトラは4トンでも大きく見える車両が結構あります。
実車オーナーさんには音にこだわりマニやマフラーを
なんども作り変えていらっしゃる方もいるようです。
理想はトラック野郎の一番星のような三菱のV8をマニ割りしてダブルマフラーにした音だそう・・・。
こだわりがあるんですね。
最近の大型は直6ターボばかりです。
燃費と排気ガス規制の関係ですが静かで使いやすいですが、優等生でつまらないそうです(笑)
現在は殆どのメーカーが排気量は14000CCくらいです。
ちなみに規制前はいすゞのギガトレーラーヘッドで 国内最強 30390cc 600馬力 V10 のエンジンの設定がありました。
ただ現在は14000ccのターボで550馬力を出しているエンジンもあります。
デコトラは4トンでも大きく見える車両が結構あります。
実車オーナーさんには音にこだわりマニやマフラーを
なんども作り変えていらっしゃる方もいるようです。
理想はトラック野郎の一番星のような三菱のV8をマニ割りしてダブルマフラーにした音だそう・・・。
こだわりがあるんですね。
最近の大型は直6ターボばかりです。
燃費と排気ガス規制の関係ですが静かで使いやすいですが、優等生でつまらないそうです(笑)
現在は殆どのメーカーが排気量は14000CCくらいです。
ちなみに規制前はいすゞのギガトレーラーヘッドで 国内最強 30390cc 600馬力 V10 のエンジンの設定がありました。
ただ現在は14000ccのターボで550馬力を出しているエンジンもあります。
Posted by したたん at 2010年02月18日 08:20